春に注意したい自律神経の乱れ

こんんちは。

半田・阿久比の「骨盤矯正専門」ボディ&スマイル代表の日比です。

春は自然環境も生活環境も変化がかさなる時期ですが、もともと私たちの体には変化に対応する働きが備わっています。

その機能を司っているのが自律神経というものです。

これは体温や血圧、心臓や内蔵の働きなど、生命を維持するために必要な機能を自動にコントロールしている司令塔なのです。

自律神経は主に昼間に働いて活動や緊張を担う「交感神経」と、

夜になると優位に働いて心身を休息・修復させる「副交感神経」とに分かれ、

両者が切り替わることで心身を正常に保てます。

一方、年間で見ると、冬は寒さに耐えるために交感神経が活発ですが、春になると体は緊張をほどいて副交感神経が優位になります。

ところが、さまざまな変化の調整に追われてスイッチの切り替えがうまくいかなくなると、体は時差ぼけのような状態になってしまいます。

とくに春は気温の変化(昼夜の温度差)や天候の変化(雨などの気圧の変動)が自律神経を乱す要因になっています。

意外と油断して風邪をひいいてしまいがちですのでご注意ください。

ここまで自律神経について簡単に説明してみましたが、ご理解いただけましたか?

ヨガやストレッチなどで心身のバランスを整えて、季節の変わり目を上手に過ごしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)